fc2ブログ

アオスズラン、ミヤマフタバラン

2017年08月10日
蔵王の花 8
アオスズランが咲いている頃かな、と賽の河原へ、、、
ちょうどいい具合に咲いていました

アオスズラン(エゾスズラン)
0809aosuzu1.jpg


0809aosu2.jpg


0809aosu6.jpg


ミヤマフタバラン
お釜の付近や熊野岳でも見られるようです
0809aosu.jpg


0809aosu3.jpg


イヌエンジュ
0809aosu4.jpg


ピンクのノリウツギ
0809aosu5.jpg

昨日は東京でも37度越えだったようで、テレビの画面からも熱風が伝わってきました
こちらは梅雨明けしてからほとんどお日様が顔を出していません
気温も25、6度
夜は薄い布団では寒いくらいです
予報ではしばらく晴れマークがありません
地球がおかしくなっているんでしょうか


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村



気に入ったらシェア!

aoikesi
この記事を書いた人: aoikesi
高山植物、野に咲く花、時折ことりや生き物たち。
そして雪景色、、、

コメント8件

コメントはまだありません

標高480m

前回の晴れに行ったときにはエゾスズランは少数咲いていてミヤマフタバランはまだでした。(エゾスズランってあまり鈴っぽくない?)
イヌエンジュもつぼみのほうが多くて。
今年はなかなかタイミングが難しいですね。
今日の七日原は曇りですがお釜は天気いいみたいですね。

2017年08月10日 (木) 11:51

aoikesii

標高480mさんへ

スズランという名の割にはらしくないですよね。
今年は遅く咲いた花があるかと思うと、とんでもなく早く咲いたりして、、、やっぱり気候のせいかしら。
山頂は晴れているんですね。
梅雨時(開けてはいるけど)はこういうことが多いようです。

2017年08月10日 (木) 14:43

こんの

> こちらは梅雨明けしてからほとんどお日様が顔を出していません。気温も25、6度。夜は薄い布団では寒いくらいです

距離的には近いのに、御地と当地ではかなり違いますですねぇ

2017年08月10日 (木) 18:08

名無し

こんばんは。
アオスズランは柿色ではありませんがカキランによく似ていますね。カキランは別名でスズランともいいます。ラン科とユリ科の区別は難しいです。

すみません、気になりましたのは賽の磧のピンクのノリウツギです。研究路の奥まったところに写真よりピンク掛かったノリウツギが数株あります。それと、時期は外れますがピンクというより赤み掛かったマルバシモツケ。萼まで赤いやつが数株見受けられるます。シモツケは変種が多いとききますが・・・。
もうひとつ、ミヤマフタバランは大黒天から少し行ったガレバを通り抜けた這松等の生えているところのその根元に散見して見てとれます。

以上、蔵王の一つの情報としてお受け取りください。

追伸 賽の磧の研究路およびその路外はけっこう面白いものに出会います。トケンソウならぬコケイランもそうでした。松林の中に潜り込んで行くと結構おもしろいものに出会います。
月山の方では8月に入り頂上は雪が解けましたが姥ヶ岳辺りには未だ残雪があるそうです。天候がおかしいですね。
失礼いたしました。

2017年08月10日 (木) 21:09

チャンコナベ

今晩は
アオスズラン。。。とっても綺麗ですね
こんなにも綺麗なら、見に行きたいけれど
忙しくなってしまい、無理なんです
ミヤマフタバラン。。。私も撮って来ましたが、うまく撮れませんでした(泣)

2017年08月10日 (木) 22:34

aoikesii

こんのさんへ

25、6度ならまだ暖かい、、、昨日は20度くらいでした。
今日も雨降り、気温が上がらないでしょう。
今年は例年になく寒いです。

2017年08月11日 (金) 07:34

aoikesii

名無しさんへ

このノリウツギは駐車場の近く、毎年見ていますが相変わらずピンクです。奥にはもっと濃いのがあるんですか。
赤いマルバシモツケ、、、まだ出会っていません。
コケイランは入り口付近でも固まって咲いています。
今年は花の時期に行けませんでした。
大黒天のミヤマフタバランは何年か前に見てきました。
お釜の柵のあたりでも見られました。
その他、結構ありますね。
情報ありがとうございます。

2017年08月11日 (金) 07:40

aoikesii

ちゃんこなべさんへ

山の花は咲く時期が短いし、都合通りに咲いてくれない、、、悲しいですね。
しばらく天気が悪そうですし、、、。

2017年08月11日 (金) 07:42